引っ越しをした際にはしたほうが良いと言われている挨拶回り。
ぶっちゃけ人見知りな人間にとっては苦痛だしめんどくさい!
基本的にやらなくて良いことはならない主義ですけど、
同棲を始めた際の引っ越しではちゃんと粗品をもって挨拶回りを行いました。
そのほうがメリットありますからね。
目次
引っ越し後に挨拶回りをするメリットは?
それはもちろん近所付き合いを円滑にするためです。
「いや、このご時世に近所付き合いなんてないし意味ねーよ」
そう、普段近所付き合いなんてないんです。
だから好印象を残せる引っ越しの挨拶回りは大切なんです。
だっていつ震災やテロの被害にあうかなんてわかりませんよね?
可能性は低くても、実際に起きたら周りの住人と協力しないと生き残れない状況になるかもしれません。
1人で住むなら自業自得で済みますが、
同棲だとそうはいきません。
そんな事態を想定した「保険」が挨拶回りで回りの住人に好印象を与えることです。
自動車保険や火災保険と同じです。
起きない可能性の方が高くとも、起きてしまった場合のリスクヘッジです。
しかもその保険は数千円で加入できるんですよ?
期間限定ですし、やらない理由はありません。
どれくらいの範囲に粗品(手土産)を渡すべき?
マンション・集合住宅の場合
両隣りと上下の部屋です。
上の部屋は迷惑をかける機会が少ないので省略することもあるようですが、
私はこの挨拶回りは「保険」だと考えているので、
あくまで上の部屋の方にも挨拶するべきだと考えています。
一軒家の場合
向こう三件までが一般的です。
また、町内会等の活発な地域はお偉いさんにも挨拶しておいた方が良いです。
余計なことで目をつけられたくないですからね。(笑)
粗品(手土産)はいつ渡しに行けばいいの?
一応翌日までですが、当日がベストです。
引っ越し作業を見ている可能性があるので、
「先ほどは引っ越しがうるさくてすみません。」
といった会話もしやすいですしね。
人見知りの私には会話を作りやすい状況ってだけで当日推しです。
ご近所さんが不在の場合は?
これは○回いけば良し!なんてものはないです。
三顧の礼じゃなんだから。
時間帯を変えて数回行っても不在だったら、
メッセージカードに名前と挨拶を簡単に記入して、
郵便受けに粗品(手土産)を入れてのが良いでしょう。
あとは後日たまたまあったら挨拶するくらいでOK。
もしかしてあっちも人見知りで居留守されているのかもしれませんしね…
粗品(手土産)って何をあげればいいの?
送る相手がファミリーなのか単身なのかで欲しいものって変わりますよね。
でも引っ越してすぐにそんなのわかるわけないんですよ。
物件の条件でなんとなくわかるかもしれないですけどね。
でも同棲する場合はそこのとこすごく微妙。
お金がある単身者か同棲カップルか若いファミリーか
だったらどれにも対応できる無難なものを選ぶべきですね。
一般的に金額は500~1000円と言われています。
これくらいの価格帯で候補に挙がるのがこちら。
洗剤
割と無難で好き嫌いも少ないものだと思います。
ただ、無添加等を好んで使う人もいますので、
神経質な方だと微妙かもしれませんね。
お菓子
お菓子も粗品の定番商品の一つですね。
有名なとこのお菓子だったら外れないでしょ。
と思いましたが、アレルギーなんかもありえるし好みもあるので個人的にはちょっと微妙。
サランラップやアルミホイルのような消耗品
これならどこでも使う…わけではないですね。
私が一人暮らしをしていた時は、
全く料理をしていなかったので、もし単身者で料理をしない方だった場合、
ただのゴミになり下がります…
フェイスタオル
BEST OF 無難。
使わない人はいないでしょコレなら。
たくさんあって困るものでもないし、
使うのに期限もない。
私はフェイスタオルを粗品(手土産)として配りました。
粗品(手土産)にはのしを忘れないで
※引っ越しで、損をしないために。様より引用
のしを忘れないでください。
粗品(手土産)は挨拶をしながら渡すことになりますが、
名前なんてすぐにわすれちゃいますよね。
そこで相手が名前を思い出すためのツールになってくれます。
そういったメリットもありますので、めんどくさがらずにのしを用意しましょうね。
渡すときはどんな挨拶がベスト?
こんにちは(こんばんわ)。引っ越してきた●●です。
ご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、
何卒よろしくお願い致します。
私はこんな感じの挨拶をしました。
伝える内容よりも大切なのは「笑顔」です。
なんのためにめんどくさい挨拶回りをするかというと、
好印象をもってもらい有事の際に備えるためです。
第一印象はあとあとまで響くもんです。
精いっぱいの笑顔でのぞみましょう!
あなたがこれから引っ越しなら一括見積を
同棲するための初期費用を安く抑えるには!?費用の内訳をご紹介でもご案内しましたが、
引っ越しを検討しているなら一括見積をするべきです。
業者ごと特徴もすくない引っ越し業界で、
料金の比較をせずに依頼するのはもったいないです。
ただ、普通の一括見積をしてしまうと、
各業者から嵐のような電話攻撃にあってしまいますので、
エージェントが間に立って調整をしてくれる「引越しラクっとNAVI」が良いと思いますよ。
ここに登録すると引越しラクっとNAVIのエージェントから電話が来ますので、
そこで希望の日程や条件を伝え、
あとはエージェントに各業者の見積もりを取ってもらうだけです。
他の一括見積サービスに比べて楽に安い業者を選べますよ。