世の中にはファッションに疎い男性も多いです。
私もその中の一人なのでその考えは痛いほどわかります。
仕事のおかげで週に5日間スーツで生活しているので、
ファッションに気を割く必要もあまりありませんからね。
大学生時代は少しファッションに気を付けていましたが、
ほぼ毎日スーツで生活するようになってから全く気にしなくなってしまいました。
目次
女性からみると非常に大切な彼氏のファッション
いまの彼女は以前の職場で知り合ったのですが、
デートのときは毎回代わり映えしない服だったのが気になっていたみたいです(笑)
女性には申し訳ないと思いつつ、新しいファッションを選ぶにしても、
全身のコーディネートを考えるのはなかなかめんどくさいというのがホンネ。
それにオシャレな服屋さんってぶっちゃけ入るのに勇気が必要。
一度オシャレから遠ざかってしまうと次に服屋さんに入ろうと思うとかなりハードルが高い。
服を買いに行く服がない。
社会人になっちゃうとなんとなく新しい服を買いに行けないという人は少なくない。
●●の彼氏ダサいね(笑)
なんて彼女の友達に言わせたくない気持ちはありつつも、
なぁなぁでいつもの恰好をしてしまう。
女性のなかには彼氏の服装のダサさから別れを考えることもあるなんて聞きます。
他人事ではないので恐ろしい話です。
別にファッションがどうでもいいわけではない
そんなお洒落に疎い私を含む男性陣もファッションがどうでもいいわけではないんです。
むしろ、
新しい服がない
↓
古い服ばかりで人目が気になって服屋さんにいけない
↓
新しい服がない
↓
以下繰り返し…
なんという悲しい連鎖…
アホちゃう?と思いつつも、すぐに問題が発生することじゃないので、
そのまま先延ばしにして生活しちゃうんですよね。
もともとお洒落に興味ない彼氏に無理させるとこうなる
彼女からお洒落にあまり興味のない彼氏にもっと服装に気を付けて欲しいと伝えたとします。
彼女に言われたから…
といった後ろ向きな理由でしぶしぶ新しい服を選ばせると大変なことになりかねません。
本人にはそんなつもりがなくても、
周りからみたらくっっっそダサい服をドヤ顔で披露してくる可能性があります…
その一例がコチラ。
英字プリントTシャツ
言わずと知れたこのファッション。
中学生か!
と突っ込みたくなるかもしれませんが、
いまだに服屋さんからなくならないのは一定の需要が存在するからでしょう。
折り返しチェック
折り返さなきゃかっこいいものも多いのに、
なぜか折り返してチェック柄を見せつけてくるこのアイテム。
なぜわざわざ安っぽさを前面に押し出してくるのでしょうか。
先のとがった靴
うーん。
たしかに靴だけで見ればカッコいいと思うんですよねこれは。
靴だけ見れば。
でもどうしても等身が低くて足が短い日本人にはあまりに似合わないんですよね。
それにギャル男が好むイメージが少なからずあるのであまり受けは良くないです。
そんな失敗を避けるためには
ファッションに興味がないわけではない…
でもセンスがない…
そんな私みたいな男性が服選びで失敗しない方法は1つ。
それがマネキンと完全に同じものを購入することです。
だってファッションに深い知識を持っている店員さんとかデザイナーさんがマネキンに服を着せているんですよ?
そりゃ変な恰好にはなりにくいですよね。
奇抜なファッションを目指さず無難なファッションができればいい男性にはぴったり。
だったらマネキン買いすりゃいいじゃん!
と思っても、実際のしゃれおつな店舗で、
「このマネキンが着ている服一式ください」
なんて恥ずかしくて言いにくいんですよね…
店員さんに陰で笑われそうじゃん…
無駄なプライドから最善の方法を選べない。
それが男ってもんです…
遠慮なくマネキン買いができる「メンズファッションプラス」
店員さんや周りの目を気にすることなくマネキン買いを存分にすることができるのが、
「メンズファッションプラス」です。
メンズファッションプラスは、
マネキン買いに特化
失敗しない無難にお洒落な服をそろえる
これらのコンセプトを持ち、
洗濯済みであっても30日間の返品保証
1万円以上購入で送料無料
という独自のサービスにより、ネットで買う際にどうしても避けられない、
「買ってみたらサイズが合わない」「無駄な送料がかかる」
というネットショップ特有の弱点を解消しています。
実際に着たあとでも返品できるってものすごいですよね。
ネットショッピングでこんなサービスをしている店はあまりないのでうれしいところ。
また、メンズファッションプラスでコーディネートされているマネキンは、
全て女性が彼氏に着てほしい服を選んだものを載せています。
これなら私みたいなセンスが微妙な男性が一人で選んでも失敗することはないですね。
ただ、若い女性から意見をもらっているようで、
置いてある服は20歳~30歳前半くらいの男性向けの服が多い気がします。
それでも特に考えなくても無難な良いファッションができるので、
私のような男性はリピーターになると思いますよ。
オススメはわかったけど彼氏にダサいっていにくいよ…
彼女目線から考えると彼氏がファッションに疎い際の一番の問題点はこれ
「伝え方」ですよね。
男性側にも一応プライドがあると思いますのでできれば少し間接的に伝えて欲しいです…
実際の店舗に行ったりファッションサイトを一緒に見ながら
「このファッション●●に似合うと思うなー」
「こんな系統の服着てみたら?」
なんて伝えてみたり、
何かの記念日の際にプレゼントしてあげたり、
直接ダサいって言うのは避けてあげてください。
男性はおだてられると木に登るタイプが多いので、
上手くおだててその気にさせてあげてくださいね。(笑)
あなたが同棲しているのなら、
部屋の掃除をする際に、だっさださな服を古くなったからといって捨てちゃって、
一緒に服選びするのも良いかもしれません。
私ならなんの疑問も持たずよろこんで一緒に選びます。(笑)